今回は途中で衝撃の事実が明かされ読者を驚かせるどんでん返しの叙述トリック作品を5作品紹介します。
おすすめの前に「そもそも叙述トリックって何?」と思う人もいると思います。
作品紹介の前に叙述トリックについて知りたい人はまずこちらの記事をご覧ください。
作品紹介
『medeiun〔メディウム〕』(相沢沙呼)
本当はもう少し吟味して5選を作るつもりでしたが、本作があまりにも衝撃的過ぎて記事にしてしまいました。
本作は推理作家の香月史郎と霊媒師の城塚翡翠がコンビを組み事件を解決していくミステリーです。
4つの事件からなる短編であり、途中までは普通なバディもので普通に面白いのですが「これがミステリ5冠??」と思いながら読んでいました。
ですが、どんでん返しを受けたあとはページをめくる手が止まらず読了後は「これはミステリ5冠だわ・・・」とつぶやいてしまうほどの納得の作品でした。
最近の作品でもあり映像化、漫画化もされているため手に取りやすさでもおすすめです。
『十角館の殺人』(綾辻行人)
いろんなところで紹介されておりご存じの方も多いと思いますが、これを外すと嘘になってしまうのでやはり入れました。
本作は十角館で合宿中に事件に遭遇する大学生と本土で事件を追う探偵島田潔の両面から話が進んでいきます。
この2つの話が衝撃の1行で急速につながりを見せ解決へとつながります。
ミスリードもあり、どんでん返しの王道として是非読んでください。
まだ、読んでいない人は幸せだと思います。
だって、あの衝撃の1行をこれから体験できるのですから・・・。
『葉桜の季節に君を想うということ』(歌野晶午)
本作は衝撃というより訳が分からなくなるという表現が正しいでしょうか。
「何でもやってやろう屋」の将虎が蓬莱倶楽部という詐欺を暴いていく話が進んでいきます。
どんでん返しポイントは終盤にとある人物が登場することで起こります。
賛否両論はありますが、それまでイメージしてきたものが音を立てて崩れ去る感覚はこの作品でしか味わえないものがあります。
『殺戮にいたるる病』(我孫子武丸)
猟奇殺人鬼蒲生稔が犯罪を犯し逮捕されるまでを描いた作品です。
特筆すべき点はその猟奇性にあり、被害に遭った女性は性的乱暴をされ体の一部を切り取られるなどされ殺害されます。
分量はそれほど多くないのですが、内容が内容ですので読んでいて疲弊していきます。
そんな疲れ切った中で最後の数ページにあるどんでん返しで一気に目が覚めます。
アクロイド殺し(アガサ・クリスティー)
最後は海外の作品から選びました。
時代も100年近く前の作品ですが、今でも楽しく読めます。
内容はアクロイドという富豪が殺された事件を医者のシェパードの視点から描いていきます。
シェパード医師は探偵のポワロに事件を依頼し解決へと向かいます。
どんでん返しを受けた瞬間は「そうきたか~」と関心してしまいました。
1つの叙述トリックとしてぜひとも触れてみてください。
まとめ
やはりどの作品にも言えることは細かい内容は覚えていなくてもどんでん返しのネタバレの瞬間は覚えているということです。
そんな頭の中にこびりついて離れない一言や出来事を読書を通じて体験してほしいと思います。
コメント